[HOMEに戻る]
McNeely MJ, McClelland RL, Bild DE, Jacobs DR Jr, Tracy RP, Cushman M, Goff DC Jr, Astor BC, Shea S, Siscovick DS: The association between A1C and subclinical cardiovascular disease: the multi-ethnic study of atherosclerosis. Diabetes Care. 2009; 32: 1727-33. [PubMed]
HbA1c 5.8%以上の群では,BモードエコーによるCIMTが有意に大であった。軽度の食後過血糖のくり返しが,早期の動脈硬化の引き金になっていることを改めて示した。【河盛隆造】
●目的 | 心血管疾患(CVD)または糖尿病を認めない例において,HbA1c値と無症候性CVDの相関を検討した。 |
---|---|
●デザイン | 横断研究。 |
●試験期間 | 登録期間は2000年7月~2002年8月。 |
●対象患者 | 5121例:MESAの参加者(米国6地域から登録された45~84歳のCVDを認めない男女6814例)のうち,糖尿病を認めない例。平均63.2±10.2歳。男性46.7%。 |
●方法 | 頸動脈内膜-中膜壁肥厚(CIMT),冠動脈石灰化(CAC)を評価。 HbA1c値と無症候性CVDの相関は,年齢,性別,人種,喫煙,SBP,LDL-C,HDL-C,降圧薬の使用,脂質低下薬の使用,BMIを調整して解析。 |
●結果 | HbA1c値が第1四分位(平均5.0±0.2%)に比し,第4四分位(平均6.0±0.3%)では,総IMT(0.85 vs 0.87mm,P=0.003)および内CIMT(1.01 vs 1.08mm,P=0.003)が有意に上昇。 全体ではHbA1c値とCACの相関は認めなかったが(P=0.27),女性においては有意な相関を認めた(HbA1c値の第1四分位と第4四分位のCAC率の比較:37.5 vs 43.0%,P=0.01)。 CACを有する例では,HbA1c値の上昇に伴いCACスコアも上昇する傾向を認めたが,有意ではなかった(P=0.11)。 |
●結論 | CVDまたは糖尿病を認めない例において,HbA1c値と総CIMTおよび内CIMTには相関を認めた。HbA1c値とCACの相関は,女性においてのみ認められた。 |
-
◤ 今月の注目文献
03/20更新
-
◤ 過去の注目文献
03/20更新
-
◎ 更新情報
03/20更新
-
糖尿病トライアルデータベースは2001年にオープンしました。現在までに,1155件のトライアルを収載しています。